
播州の山間の町、佐用には日本の原風景があふれている。
兵庫県の佐用町といえば、平成21年に起きた水害で記憶している人もいるだろう。かつての播磨の国だが、播州と言えば姫路や赤穂の名が浮...
兵庫県の佐用町といえば、平成21年に起きた水害で記憶している人もいるだろう。かつての播磨の国だが、播州と言えば姫路や赤穂の名が浮...
どうして書き手たち、とりわけ日本の書き手たちは、植物をモチーフにした物語を生み出したがるのか。 いつからかそんな疑問をもっていた...
四国で有名な岬は最南端・足摺岬と台風予報で耳にする室戸岬だろう。最東端の蒲生田は私のパソコンでは「がもうだ」と入力しないと変換も...
うまい、という言葉には幾通りもの漢字がある。 〈美味い〉〈旨い〉〈甘い〉。 見た目は異なれど、いずれも何かを口にした際のおいしさ...
2020年春、梅が終わって桜が咲き、もうじき花びらの散る気配がきこえてくる。 日常が非日常に変わってもう二カ月ほどが経つ。 実際...